企業の産育休者を支援するサービス「声掛ケア(こえかケア)」が「ライフ・ワーク・バランス EXPO 東京 2025」に出展!

  • イベントレポート

2025年2月6日、東京都主催の「ライフ・ワーク・バランス EXPO 東京 2025」に、株式会社Blue Lab(代表取締役社長:田中 豊人、以下「当社」)の「声掛ケア(こえかケア)」を出展しました。

同イベントは、誰もがいきいきと働ける職場環境の実現を目指し、企業や従業員の皆様にライフ・ワーク・バランスについて考えてもらうことを目的としたものです。今年のテーマは「社員と共に創る、企業の未来」。リアルとオンラインのハイブリッド形式で開催され、多くの企業関係者が訪れました。(※オンライン展示会は2025年2月14日(金)〜3月7日(金)まで開催中)

「声掛ケア(こえかケア)」ブースでは、AIチャットボット『光子さん』の体験コーナーを設置。来場者の皆様に、産育休者がどのようなサポートを受けられるのか、実際の会話シナリオを通じて体験していただきました。



■ Blue Lab「声掛ケア(こえかケア)」事業責任者 小川 公仁子のコメント

「声掛ケア(こえかケア)」のブースにご来場いただき、誠にありがとうございました。

社員一人ひとりが能力を最大限に発揮するためには、企業が社員のキャリア形成やライフスタイルに寄り添うとともに、社員も企業のビジョンや価値観に共感する等、お互いに支え合うような関係性が必要です。

特に、出産・育児は社員にとって大きなライフイベント。復職後に十分なパフォーマンスを発揮するには、産休・育休時からのサポートが欠かせません。

「声掛ケア(こえかケア)」は、企業と産育休者をつなぎ、キャリアを諦めることなく、安心して働き続けられる環境を支援するサービスとして日々進化を遂げています。

より多くの方々の支えとなることを目指しています。ぜひ、この機会にご活用いただければ幸いです。


■ 「声掛ケア(こえかケア)」とは

「声掛ケア(こえかケア)」は、企業の産育休者が安心感を得ながら、自身のキャリアについて前向きに考えられるよう支援するサービスです。産育休者一人ひとりの状況に寄り添い、復職に向けた悩みや不安をサポートするAIチャットボット『光子さん』と、企業の枠を越えて産育休者同士がつながるコミュニティづくりの2つのアプローチで、デジタルとリアルの両面からサポートを提供します。


■ 「ライフ・ワーク・バランス EXPO 東京 2025」について

「ライフ・ワーク・バランス EXPO 東京」は、誰もがいきいきと働ける職場環境の実現を目指して、企業や従業員のみなさんにライフ・ワーク・バランスについて考えるイベントです。2025年は、「社員と共に創る、企業の未来」をテーマに多様な情報を提供し、リアルとオンラインのハイブリッド形式で開催されています。

  • リアル開催(※開催終了)

日時:2025年2月6日(木) 10:00〜18:00

場所:新宿住友ビル三角広場(東京都新宿区西新宿二丁目6番1号)

  • オンライン開催(バーチャル展示会も開催中)

日時:2025年2月14日(金)〜同年3月7日(金)

※公式WEBサイトにて参加登録が必要です。詳細は公式HPをご覧ください。


■ 株式会社Blue Labについて

当社は、みずほフィナンシャルグループが出資する企業です。生成AIやWeb3など先端技術を活用した社会課題解決型の新規事業の開発に取り組んでいます。「声掛ケア(こえかケア)」は、当社の非金融分野における新規事業として、産育休者支援とワークライフバランスの推進に寄与することを目指しています。当社は、産育休者が安心してキャリアを築き、企業が多様な働き方を支援できる環境が社会的に推進されるための取り組みを応援します。

【本件に関するお問い合わせ先】

「声掛ケア(こえかケア)」問い合わせサイト

「声掛ケア(こえかケア)」紹介サイト

「声掛ケア(こえかケア)」Blue Lab HP 内プロジェクト紹介記事


【イベントに関するお問い合わせ先】

ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2025運営事務局

※詳細は公式HPをご覧ください。

※本イベントは、東京都が株式会社日広通信社に運営業務を委託しています。

以 上

  1. TOP
  2. News
  3. 企業の産育休者を支援するサービス「声掛ケア(こえかケア)」が「ライフ・ワーク・バランス EXPO 東京 2025」に出展!

Contact

お問い合わせはこちらからお願いします

Blue Lab

PAGE
TOP